
早い方は少しずつ畑の片付けを初めています。

今月もたくさんの野菜を収穫しました。
記録として残しておきます。
ロマネスコ、昨年は中心だけを食べられてしまい💦
今年は大成功です!

カリフラワーやブロッコリーもきれいに出来ました。
暑い夏に虫が多くて、芯の中に入る事もありますが、
早くからトンネルを作り、不織布をかぶせ
土から出てくる幼虫にはピンセットで退治する事を続けていました。

同じ時期に植えると、収穫も重なります。
2人では食べ切れないので半分冷凍します。

初めて夏に植えたジャガイモ(デジマ)
『秋ジャガイモは出来ないからやめときな🙅♂️』
と毎年ベテランさん達からアドバイスをもらい。
今年はダメもとで挑戦しました。
素人が成功してしまった🌟🌟

今年は白い里芋を作りました。
昨年は赤芽の里芋。
親芋も大きく、ホクホクで美味しい🎶

昨年のヤーコンの根を保存していました。
🌿葉は健康茶になるそうで、干したのですが
とっても苦い😟💨
ミントとレモングラスでブレンドしています。

皆さんにおすそ分け。
少し置いて、甘いシャキシャキのサラダや
炒めて歯応えのあるきんぴらに。

大根が顔を出し始めました。
夏に新芽を食べられて🌱🐛
何度も蒔き直しました。

いっせーの!

小ぶりでずんぐりした源助大根。
収穫時期が分からず、すべて亀裂が入ってる
部位ごとに使い分けて楽しみます✨

もものすけ(赤かぶ)
小ぶりですが、甘酢漬けにします。
サラダにするとピンクで可愛い🥗💓

冬のビーツは大きく出来ない。
実はとっても甘いです。
貧血予防に、葉もおひたしにして食べます💜

人参の間引きは苦手🥕だから小さい
源助大根とお正月のなますに使おう

最後になって、生姜が大きくなりました。
良かった〜

薄くスライスして、宮崎で買ったレモン🍋
蜂蜜と少し塩
アーユルヴェーダの考えでは、食前に食べると
消化促進になるそうです。

鉛筆ぐらいの細いネギ苗を植えて、
行くたびに土を被せていました。
年越し蕎麦に使える🍜🌟

ちぢみほうれん草に、いただいたレタス苗が成長してる。
お弁当に大活躍してくれます。

ハーブは、イタリアンパセリとディル
オリーブオイルやマヨネーズに混ぜて🌿
根菜類は、霜が降りる前に収穫するのが良いそう
旅行から帰ると既に降りていて❄️
地面がシャリシャリで滑りそうになりながら
今年の収穫を終えました。