
3日ごとにこの量を収穫します。
もう八百屋さん気分です。

いただいたレタスが丸まってきました。
これは虫がつかない品種のようです。

主人が育てている枝豆
『越後ハニー』『天ヶ峰』などの種類
豆が大きくなったものを収穫しています。

ナスは4種類植えていて、これは細長いもの。
昨年は下に色々植えてしまい🌱風通しが悪かったから収穫が少なかった。
今年は勉強して沢山採れます。

ミニトマトも4種類あります。
葉が茂っていますね🌿🌿
収穫以外に脇芽を取ったり、紐で誘引したり
日当たりと風通しが良くなるよう下の葉を剪定しました。
ミニトマト面白い形があるので今度紹介しますね。

大玉トマト。
昨年、中玉を育てたら小玉ぐらいの大きさでね。
今年は大きいの出来ています✨
トマトパスタ、ピザソース作りたい☆

沖縄赤オクラ
珍しい苗を主人が見つけてきました。
茹でると色が無くなるので、生食がおすすめ。

初オクラ栽培
最初は細くて倒れそうで、間引きしたら立派になりました。

先日、オクラの花🌼が少し開いたのを見れました。

パクチーの花
種を取ってスパイスに使います。

NHK 趣味の園芸野菜作りで
パクチーの実(フレッシュコリアンダーシード)が食べられるそう。プチプチした食感でした。
香りもパクチー🌿

ピーナッツの芽が出てきました。

ヤーコンも出ました。

週末に主人が作った『だし』を豆腐に乗せて。
昆布、オクラ、シソ、ミョウガ、ナス、キュウリ
トロトロで美味しい。
『三五八(さごはち)』塩麹漬け
『きゅうりのQちゃん』風漬物を作っていました♪