
(*゚ロ゚)👆あなたは何者ですか?
私は白菜の種を蒔き、苗を植えた場所なのに。
横に大きく大きく広がって。
周りの方から、これは何かと聞かれています。

里芋収穫
スーパーで買った里芋に芽が出たものを2個いただいて植えました。
1個からたくさん採れました。
セレベスという赤い里芋だったようです。
素手で洗っていたら、痒~い!!

葉が大きくなって、お隣さんが日陰になるのではと心配になる。
葉も茎も食べれるそうです。
収穫して葉も全部持って帰るのが大変💦
1人では無理だわ。
霜が降る12月上旬までに残りを収穫しないと。

子芋は蒸して塩で食べて、
主人が親芋などを使ってお煮しめを作ってくれました。
ホクホクで美味しかったよ。
日持ちしないので、冷凍保存を教わり
色んな形にして、煮物用、味噌汁用など作ってもらい
すぐ煮えて便利✯

ビーツも芽が出揃いました。

虫に食われて穴だらけだったブロッコリーが大きくなりました。
11月中旬から少しだけ虫の被害が減りました。

斜めに植えたネギが真っ直ぐになりました!
毎週1本、薬味用に持って帰ります。

春菊やルッコラ、ラディッシュ

わたも種も加えてピリッと辛い神楽南蛮味噌を作りました。

少しだけ採れた秋植えスナップエンドウを使って、
天津飯のランチ。

今年で2年目なので、この管理人さん手作りの板を使って
1人でも畝が作れるようになりました。