
今年もキムチを作りました。
畑の白菜は、まだ大きくないので、
いつも色々くださる方が1個くれました。

中が柔らかそう。

一年に数回だけ作るので、少し忘れちゃった。
今までのレシピをノートに記入してきました。
この📖本のレシピは、魚や昆布のうま味が多いなとか、
甘みはどんな物を使っているかな?など
レシピを見ると何となく味の特徴が分かってきました。

今回は、手に入りやすい香味(生姜、ニンニク、玉ねぎ、長ネギ、わけぎ)
畑で採れた島人参と大根、
のりと言われる出汁で溶いた上新粉を火にかけて練って
韓国の魚醤に、アミの塩辛で基本的なキムチにしました。

もっと酸味があると思ったらコクのある甘さ。
薄めてドリンクになるので飲んでいます。
5月に作った自家製梅エキスは残らなかったから。

数日熟成させて完成です!
練馬にある韓国食材のママさんが親切で、お店のキムチ作りを
細かく教えてくれます。使っている珍しい果物の種類まで!
韓国の方は本当に優しいよ。
行くと楽しいので、また訪問しよう。