
白菜を収穫しました。
1個4kgもあって大玉になりました!
無農薬野菜の白菜を使って、今年もキムチを作りましょう。

新生姜も収穫して使いましょ♪

昆布や煮干しから出汁を取って、上新粉で糊をつくります。
新大久保で、アミの塩辛や韓国のイワシエキス
とうがらし(粗、粉)を2種類買ってきました。
甘みはりんご、梅エキスと甜菜糖、蜂蜜で。

自分で作った白菜は隙間が空いているけど、
黄色と黄緑の2色になるのが良いらしく
甘く育ってる!

塩漬けにして、常備水を重しにしました。
それから何回も水で塩分を流して🫧

ヤンニョムのタレを作って、葉の間に塗り込みました。
手袋してね。
今年はピリ辛にしました。
例年になく大玉だったので、タレが足りなくなってしまった。

酸っぱくなったキムチは、豚キムチにしました。
栄養満点の汁も入れて
ごま油でキムチを炒めると甘味が増す
コチュジャンを追加すると美味しい☆✯
この日の、私のランチは
大根の葉のおにぎり
いただいた聖護院大根で作った千枚漬け
ラディッシュの甘酢漬け
収穫した春菊のサラダ
蜜リンゴと
みかん

白菜(4kg×2個)、ラディッシュ、ケール
春菊、ディル、人参の間引き
この日は電車で行って大きな袋を担いで帰りました。
めちゃくちゃ重かった(>_<)