初めてボルシチを作りました。
テレビで安藤美姫さんがロシア🇷🇺に住んでいた頃に習ったレシピで作っていました。
大きなビーツを削って、
私は牛肩ロースとコンソメを入れました。
ボルシチ好きな味だぁ♪
ビーツの葉は、茹でて
少し炒めて水分を飛ばしてから
餃子🥟にして冷凍します。
Life is short so it is not worth sticking with something that does not make you happy. I am sure you will find happiness☆
初めてボルシチを作りました。
テレビで安藤美姫さんがロシア🇷🇺に住んでいた頃に習ったレシピで作っていました。
大きなビーツを削って、
私は牛肩ロースとコンソメを入れました。
ボルシチ好きな味だぁ♪
ビーツの葉は、茹でて
少し炒めて水分を飛ばしてから
餃子🥟にして冷凍します。
畑で青唐辛子やビーツ、にんじん
じゃがいも、ナスを収穫してから
ベランダのカレーリーフ🌿を使って
スリランカカレーを作りました。
葉唐辛子も乗せました。
ひとつショックだったのは😢
月マークに合わせる小さい星の型抜きを無くした事です💦
今まで習ったスリランカ料理教室と、2冊の本のレシピで作りました。
魚に鶏肉、野菜がたくさん食べれるね。
ナスを長時間揚げるので、ニトリの『油はね防止ネット』が大活躍しました。
翌日も外食気分で、ゆっくり1人ランチ🍛を楽しみました。
梅シロップが完成しました。
今年は例年にない不作で、梅が少なかったそうです。
各スーパーで2種類の梅が手に入りました。
《 群馬県の青梅 》
甘さ控えめバージョン
梅1kg きび砂糖 750g りんご酢100ml
青梅の爽やかな味が好きだな♪
《 和歌山県の南高梅 》
Lサイズで、甘い香り✨
すっきり甘いバージョン
梅1kg 甜菜糖&氷砂糖950g りんご酢100ml
昨年、梅酒で余った氷砂糖がありました。
氷砂糖が余っても料理には使わないね💦
氷砂糖は色がキレイに出るし、甘味もすっきり。
黄色い実は甘露煮にしてみます☆
砂糖の色で赤ぽくなりました。
炭酸や水で割ると、色は気にならないです。
今年は、青梅の方を半分韓国の梅エキスにしてみます。
私はシロップにしてから、
気温も上がったので3ヵ月冷蔵庫で寝かせて梅を取り出し
砂糖代わりに料理やキムチ作りに使ったり
メシル茶というジュースにして飲みます。
1年2年と熟成させるも家庭もあるそうです。
梅には穴をあけたり、切り込みを入れると
早くエキスがでるそうですが、
初心者なので今年はそのままで作ってみます。
梅酒を作って1年になりました。
ピンクのシールが甘め、青は甘さ控えめです。
梅シロップ用に、【小分け瓶】を購入して
冷蔵庫のドアに入る大きさで簡単に注げます。
畑に行く前に飲んで出発しています。
梅は三毒(水毒、血毒、食毒)を断つと昔から言われています。
夏バテ予防、疲労回復、血流改善、動脈硬化予防、
食欲増進など、効能に期待しましょう🍹♪
ビーツの甘酢漬けを使って、
オーストラリアのハンバーガーを作りました。
再現できた~嬉しい♪♪
新ジャガは、畑の方に教わって
皮ごとレンジで温めると水分が多くホクホク!
マヨネーズにいただいたフェンネルを混ぜて
現地のカフェで食べた味になりました。
バンズは、手ごねで一晩寝かせた生地
型がないので、スコーンの大きいサイズを使用
手で丸めたものと、一つだけ深い型で作った。
フカフカに焼けたよ。
手作りパティは、主人の持っていた目玉焼き型で。
冷凍する分は、下にクッキングシートを敷くと
形が崩れず固まり、解凍後もくっつかないそうです。
ハンバーガーには、ケチャップとマスタードを挟んで
チーズはチェダーとレッドチェダーのダブル。
とっても美味しくできました☆
大きな大根をもう一本いただいたので、
葉を餃子の具にしました。
大根おろしと、ポン酢でいただこう♪
ポン酢は、馬路村『幻の赤キャップ』
これは無添加で、ゆず果汁が多いタイプ
以前は取り寄せたけど、スーパーに売っていました。
私が、畑で大量にとれる人参の葉やカブの葉を
どうしようか迷っていたら、
中国の方から『餃子か肉まんに入れるといいよ』と
教わりました。お肉と一緒だと食べやすい!!
最近は、ずっと餃子を包んでいます。
いただいたフェンネルだったり、
ビーツの葉は水気を絞り炒めて入れて
何種類も作っています。
片栗粉をまぶすと冷凍でもくっつかないそうです。
焼いたり、スープに入れたり便利ですね。
好きだったミューズリーを思い出して作りました。
トーストしてあり、ココナッツとアプリコット
ひまわりの種、ゴマが入っていたはず。
instagramで毎週作られている方から教わって、
思い出の味を再現しました。
オイルはココナッツオイル
甘味は、メイプルシロップと蜂蜜
ココナッツはスライスとファインの2種類で、
焼き方もカリカリと、しっとりで変化を付けました。
あんずは、長野県千曲市にある
あんずの里セミドライアプリコット
パンと日用品の店わざわざ から取り寄せしました。
昨年、長野の南佐久を旅行したブログにいただいたコメントで、
干した大あんずの事を教わりました。
今は買いに行けないので、ネットで探しました。
オーツ麦やナッツ、ドライフルーツを注文
オートミールは牛乳と温めて作るポリッジに
蜂蜜とシナモンをかけて食べるのが好きです。
タスマニアで農業を手伝った時の朝食で、
お腹がもたれず作業ができます。なつかしい~
一緒にドライイーストも注文。
全然スーパーで売ってなかった💦
ようやく買えるようになりましたね。
翌週は、少し余ったのでグラノーラバーを作りました。
チョコチップバージョンも💛うまい♪
小麦を入れて焼くバージョンもあるけど、
このグラノーラは、既にトーストしてあるので
ピーナツバターなどをまぜて固めるレシピにしました。
こうやって、マッシャーで固めて冷蔵庫へ。
好みの甘さに作れるのがいいよね。
主人がお弁当を作りました。
私は、大根菜とかぶの葉のふりかけお握り🍙と
赤かぶの酢漬けだけ作りました。
ベランダのえごまの葉を卵焼きに巻いて。
間引き人参や、いただいたほうれん草の胡麻和え
きゅうりは市松模様にしていたよ!
きゅうりとかぶは管理人さんから
いつも沢山いただいてる。
『赤かぶ先生』から
これが尊敬する先生の赤かぶ。キレイな色♪
大根は93歳のおじいちゃんから。
『大根持っていくか~?』と引っこ抜いてくれた。
洗い場で綺麗になりました。
おじいちゃんは耳が遠いので
私の小さい声が聞こえない様子。
大根の葉まで美味しく食べたよ~と伝えたくて
お弁当を畑に持って行った。
皆さんにも見せました😊☀
最高齢94歳のおばあちゃんもかわいいの。
教わりながら和気あいあいとしてます。
お正月に作ったもち米が余っていたので、
ホームベーカリーで餅を作りました。
山クルミダレで。
祖母のはもっとクリーミーだったような。
今回は、玄米のもち米で
玄米餅も作りました。
玄米のプチプチが好きなんです。
改善点も色々みえてきました。
お雑煮に入れると美味しいよ♪
週末の朝は、パン食になります。
ヨーグルトにベランダのミントが刺さっていました。
カフェみたい
今はなかなか外食に行けないからね。
夕食は、焼き鳥屋さん風
鳥のつくね2種、たれと梅紫蘇
鶏の軟骨が、細かく刻んで入っていました。
レンコンとカボチャの甘酢炒め
お吸い物は、新潟新発田麩&おぼろ昆布
沖縄のゆし豆腐でした。
ご馳走様でした♪
バレンタインに簡単なトリュフを作りました。
ラム酒 (主人のお酒) が香ります。
今年は人混みに並んで買うのをやめました。
手で丸めないで、スプーンで形を作りました。
(だから変な跡ついてるの)
あとは、ピーナッツをまぜたもの。
カカオ72%のチョコレート♪
結局、ほとんど私が食べることになります。
手作りの包装紙
フランス🇫🇷パリの Maison Georges Larnicol
というチョコ量り売りのお店が楽しかったので、
マークを真似してこれを数年前に作りました。
『買ってきたよ!』と渡して、
主人、はじめはビックリしてたけど
もう驚かないですね~
このチョコ屋さん日本に出店してください☆